2017年 08月 22日
2017年8月22日(火)
またまた早や1年が過ぎて、来年の音楽会の情報が気にかかる頃となった。 いよいよ2018年9月にサイモン・ラトルが新しいパートナーのロンドン交響楽団を引きつれて来日公演を行う。演目はマーラー第9番とシベリウス第5番。はたして関西で公演があるかどうかだが・・・ また一方では大阪フィルハーモニーにも客演してレスピーギの「ローマ三部作」を振るそうで、これも楽しみである。こちらの方はフェスティバルホールで2月16、17日の2公演。 ![]() ![]() また6月には、ネビル・マリナー亡き後のアカデミー室内管弦楽団が来演、グラミー賞受賞のヴァイオリニストでもあるジョシュア・ベルを新たに指揮者に迎えての初お目見え公演となる。 話題性では、ニューヨーク・フィルハーモニックの新たな音楽監督に9月に就くことになっているヤーブ・ヴァン・ズヴェーデンが一足先、共に3月にやってくる。マーラーの第5番やストラヴィンスキーの「春の祭典」をひっ提げての注目の演奏会となるだろう。 3月11日京都公演は「春の祭典」 ズヴェーデンは1979年から1995年までアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のコンサート・マスターを務め、その後指揮者に転向した異才。現在香港フィルハーモニーの音楽監督でもあってナクソスでも馴染みのある指揮者である。 彼は同時にダラス交響楽団の音楽監督の地位にもあって、NMLで配信されているマーラーの第3番はド迫力の名演である。 そしてオーケストラではもう一つ、ヘルベルト・ブロムシュテットと共に昨年来日したバンベルク交響楽団が来年は首席に就いたばかりのヤクブ・フルシャを伴ってこれも6月にやって来る。ここでもまたマーラーの第3番とドヴォルザークの第8番が予定されているが、もう一点、注目されるのはユリアンナ・アヴデーエワとの共演でブラームスのピアノ協奏曲1番をやることだろう。アヴデーエワとなら是非聴きに行って見たい演奏会である。 以上の他に、例年若しくは頻繁に来日するオケなども勢揃いする。ズービン・メータ指揮/イスラエル・フィルハーモニー(5月)、ミハイル・プレトニョフ指揮/ロシア・ナショナル管弦楽団(6月)、アンドレス・オロスコ=エストラーダ指揮/フランクフルト放送交響楽団(6月)、クリスティアン・ティーレーマン指揮/ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(10月)、マリス・ヤンソンス指揮/バイエルン放送交響楽団(11月)、ユーリ・テミルカーノフ指揮/サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー(11月)、トーマス・ヘンゲルブロック指揮/NDRエルプ・フィルハーモニー(11月)、フランツ・ウェルザー=メスト指揮/ウイーン・フィルハーモニー(11月)、ダニエル・ハーディング指揮/パリ管弦楽団(12月)・・・と目白押しである。 一方、ピアニストも2018年は例年になく活況を呈する。月ごとに追って見ると・・・ 1月のチョ・ソンジンに始まり、2月にニコライ・ルガンスキー、3月マレイ・ペライア、ユジャ・ワン、4月には常連のダン・タイ・ソンに実力派マリア・ジュアン・ピレッシュが、そして5月にはマルタ・アルゲリッチ、アルゲリッチはピレッシュ(ピリス)と同様、もうそろそろ元気なうち(先方が)に一度は聴いておかないと・・・と思っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 以上の来日の顔ぶれを見ていると、現代のピアニスト界のスターが1年を通して勢ぞろいする感がある。まさに圧巻、来年はピアノリサイタルの情報を早めから入念にチェックする必要がありそうだ。
by kirakuossan
| 2017-08-22 11:56
| クラシック
|
Trackback
|
アバウト
![]() 信州の名峰蓼科山麓の女神湖近くの山荘"tutti”は標高1650mにある。これほどの高地にある別荘は日本でもそう多くはない。だから平地とは気温が10℃も違うのです。 by kirakuossan カレンダー
カテゴリ
全体
クラシック 偏見版「倶楽シック全集」(完) 100巻からもれた作曲家たち 知られざる作曲家 指揮者100選(完) 続・指揮者100選 世界のオーケストラ ピアニスト列伝 名曲を訪ねて myライブラリー 注目盤◎ クラシック雑記帳 いい曲、なんの曲 Ouverture序曲の饗宴 その他音楽 芸術を育んだ街 偶感 食・酒 料理三昧 蓼科の風景 信州の風景 近江抄 新日本紀行 人 自然 温泉 美術 文芸 文学温泉紀行2017 ヒストリー シネマ スポーツ ゴルフ タイガース むつらぼしに夢を託して☆☆☆ 株 La casa di tutti Tutti:滞在記録 PHOTO 囲碁 信州リンク リンク 知的リンク 数字su-ji 琵琶湖リンク 海外 i Ca-tyann i Ba-tyann まごごろく 信州RS便り 備忘箱 アトリエ 自宅 未分類 タグ
文学者・作家(629)
tutti(493) 草花・木(435) 高校野球(330) 演奏会(304) 温泉(286) 女流芸術家(264) 立命館(255) ベートーヴェン(225) 指揮者(223) ピアニスト(211) 交響曲(201) 日本酒(198) ゴルフ(188) アトリエ(182) 俳句短歌(175) 寺・神社(159) 大学野球(136) 女神湖(135) ピアノ曲(127) 記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||